2019年4月16日 お知らせ土星夏の大三角宇宙惑星星の話星座星空星空情報星空案内月望遠鏡木星未分類那須香大阪天文台の星空情報金星
昨日の月はきれいでした! すぐ下にはしし座のレグルスも見えていました。すぐ上に見えていたのは【アルギエバ】二重星として有名です。春は観望会が少ないのですが、堺や守口ではぜひ見たいですね!!月もスポットスコープ小型望遠鏡で …
2019年3月1日 お知らせエッセイプラネタリウム土星天文ニュース宇宙惑星星の話星空星空情報星空案内月木星未分類水星満月火星那須香大阪天文台の星空情報金星
4月の星空情報をアップロードしました!ピンクムーン!?そして水星を見るチャンス!
2019年2月7日 お知らせ土星天文ニュース宇宙惑星星の話星空星空情報星空案内月望遠鏡木星未分類那須香大阪天文台の星空情報
今日は曇り時々雨・・・ そんなとき、実は昨日は奈良県に下見に・・・8月の観望会の相談です。今年は8月が目玉!ということで雨のときは計算と作図を! 2019年夏は土星と木星! ちょうど夏休み・・・火星はありませんが、これは …
2019年1月30日 HII領域M42M45すばるアンドロメダ銀河イベント情報オリオン大星雲プラネタリウムプラネタリウム投影解説プレアデス星団天体写真天体観望会宇宙惑星散開星団星団星座星空星空情報星雲月望遠鏡未分類火星移動天文台観望会講演会銀河
すばるスターウォッチングクラブ2019年3月10日(日) オリオン座を中心とする冬の大三角や、のぼり始めた春の星座を探してみよう。 日 付:2019年3月10日(日) 時 間:18:00~20:00(会場は15分前) 会 …
2019年1月29日 DIYお知らせバリアフリーシステムバリアフリー望遠鏡天体写真天文ニュース宇宙惑星星の話月望遠鏡木星移動天文台観望会金星
新たな小天体発見!太陽系の外縁に! https://www.sankei.com/life/news/190129/lif1901290002-n1.html https://www.jiji.com/jc/articl …
2019年1月25日 DIYお知らせイベント情報プラネタリウムプラネタリウム投影解説出前授業小学校行事星空星空情報月未分類移動プラネタリウム移動プラネタリウム移動プラネタリウム移動プラネタリウム移動天文台那須香大阪天文台の星空情報
小学校でプラネタリウム! 昨日は大阪市立住吉小学校でプラネタリウムでの星の授業。 ここは何と!学校の中にプラネタリウムがある!しかもコニカミノルタMS-8!小規模ながら光学式のプラネタリウム館と同等機種です。もちろん操作 …
2018年12月6日 しぶんぎ座流星群エッセイ土星宇宙惑星旅行星の話星座星空星空情報月望遠鏡木星流星群趣味金星鉄道
2019年1月の星空情報をアップロードしました! 今回は1月6日の部分日食、日本全国(拠点)での見え方の図を掲載しました!皆様の近くの拠点を参照ください! また今回は日食という天文現象があり、「かなりマニアック」な拠点情 …
2018年12月5日 DIYHII領域M42M45お月見お知らせすばるアンドロメダ銀河イベント情報オリオン大星雲オリオン大星雲バリアフリーシステムバリアフリー望遠鏡プレアデス星団天体写真天体撮影会天体観望会宇宙惑星散開星団星団星座星空星空情報星雲月望遠鏡未分類火星移動天文台観望会講演会銀河
冬の星空のお話&スマホで月の撮影会 大阪市内での観望会です。プラネタリウムではなくホールでの講演と観望会ですが、面白解説はあります!しかも【撮影会】! 今回は満月前の【迫力の】月と東に見える賑やかで美しい冬の星座たち・・ …
2018年12月3日 お知らせスパイ衛星ロケット人工衛星偵察衛星天体写真宇宙惑星星座星空星空情報月望遠鏡未分類火星軍事衛星
12月に入っての星空写真です。人工衛星も! 12月2日午前5時、月が明るく見えていました。望遠鏡で比べると、前日の曇った月と比べると違います。すっきり見えるのもいいですが、曇った月や朝に青空に見える月もいいものです。 望 …
2018年11月24日 DIYお知らせふたご座流星群アンドロメダ銀河バリアフリーシステムバリアフリー望遠鏡プラネタリウム土星天体写真宇宙惑星散開星団星団星空星空情報月望遠鏡未分類流星群移動天文台観望会銀河
11月23日守口市【ムーブ21星空ウォッチング】でした! 何とか晴れました! でも土星は雲の向こう側・・・開始前はかなりの曇天、低いところは雲が多く、スタッフが何とか望遠鏡を動かして工夫したのですが・・・開始前にちょっと …
毎月、毎日変わる星空をご案内!オリジナルです!
那須香大阪天文台Facebook
天文以外の趣味のページへ