水星
2021年(令和3年)1月の星空情報を掲載しました
2020年12月1日 お知らせ土星天文ニュース宇宙惑星星の話星空情報星空案内月木星未分類水星火星那須香大阪天文台の星空情報金星
火星はしだいに遠くなり、明るさもさらに暗くなりますが夕方の空高く見えます。21日には月とならんで見えます。三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」が3日23時ごろに極大(ピーク)を迎えます。今年は満月近い月明りの影響がありますが要注意です。金星は夜明け前の東の空低くなります。12日には細い月とならんで見えます。木星と土星は夕方西の空低くなりますが、14日から15日には月、水星とならんで見えます。南西の空低空ですが空の開けたところで観察できます。24日水星が東方最大離角となり、夕方南西の空低くで観察のチャンスを迎えます。29日の満月は「フル・ウルフ・ムーン(狼月)」の名前があります。暦では5日が「小寒」、20日が「大寒」です。
6月4日水星が東方最大離角!国際宇宙ステーションも!
2020年6月4日 ISSお知らせ人工衛星惑星星空情報星空案内水星那須香大阪天文台の星空情報
水星が東方最大離角となり夕方の西の空で見るチャンス! かなり低いところですがお天気も良さそうなのでチャレンジしてみてください! 国際宇宙ステーションが京都から三重上空を通過! 国際宇宙ステーションがほぼ日本全国から見えま …