2018年6月30日 エッセイ天体写真宇宙星の世界昔話星の日本昔話星の話星空星空情報月未分類
6月28日は満月、そして最近はいろいろな月の名前がつけられているようです。最も有名なのが「スーパームーン」。これはアメリカの占い師さんがつけたものをNASAが月の距離の変化のニュースとしてとりあげたことから広がったことが …
2018年6月24日 DIYエッセイ工作未分類
今日は雨・・・昨日も結局雨でした・・・そんなときは中でできることをということで、先日凹んでしまったソファーを修理できないかと思いまして。派手にべっこりと凹んでます。 クッションの下の板が割れているような感じなので裏返して …
2018年6月8日 エッセイクラシック音楽プラネタリウム動画天体写真宇宙星空望遠鏡音楽
2018年6月5日午前1時撮影の月の動画映像です(動きません!時々雲が通過して明るさが変わります)。 イメージ映像です。撮影は15cm反射望遠鏡とデジカメCanonIXY420Fのビデオモードです。 動画は10分ほど連続 …
2018年6月6日 エッセイプラネタリウム天体写真宇宙星の日本昔話星の話星座星空未分類
創られた星の名前・・・スピカは「真珠星」 今日梅雨入りの発表がありましたねぇ・・・星空が遠くなります。そんなときは星にまつわるお話でもと思いちょっと書いてみました。 2018年6月5日、午後10時、木星が南の空に明るく輝 …
2018年5月26日 エッセイプラネタリウム旅行望遠鏡
「鏡の神社」があるというので行ってきました。 「鏡作坐天照御魂神社(かがみつくりにますあまてるみたまじんじゃ)」 「鏡作神社」とも呼ばれています。由緒書によれば、このあたりには古代「鏡作部(かがみつくりべ)」という鏡の製 …
2018年5月25日 DIYエッセイファッションメンズレディース工作
「ネクタイの作り方」のページアップロードしました!(ここ天文台なんですが・・・) http://nazca-osaka.org/wordpress/necktie01/ 型紙もダウンロードできます。まだ父の日に間に合いま …
2018年5月13日 エッセイロケット人工衛星宇宙鉄道
今日は雨・・・ですが宇宙は身近です。 私たちの使っているスマホにもGPSがついています。「私はガラケー派だ!」「携帯持たない!」という方や小さなお子様までいつも宇宙は身近になっています。 こちらは近鉄南大阪 …
2018年5月12日 エッセイロケット人工衛星天体写真宇宙惑星星空望遠鏡
夕方の西の空、夕焼け空には金星が。 雲と見ているときれいです。 望遠鏡では・・・ 少し欠けていますが、金星の大気は分厚く模様の変化などは見られません。 そして東の空には木星が。 屋根の上ですが・・・ こちらは望遠鏡では。 …
2018年5月11日 エッセイ天体写真宇宙惑星星空望遠鏡
早朝・・・といっても午前3時ですが、日の出が早くなりましたからね。 木星から火星まで1枚に、1画面に入れるのがそろそろ難しくなってきました。コンパクトデジカメで写してますからこうなります。一眼レフもあるのですが、みんなが …
昨日の夜8時の木星とその衛星です。今からおよそ400年前、世界で初めての望遠鏡で天体観測を行ったガリレオ・ガリレイが発見したことから「ガリレオ衛星」と呼ばれています。「4大衛星」とも呼ばれます。「イオ」「エウロパ」「ガニ …
毎月、毎日変わる星空をご案内!オリジナルです!
那須香大阪天文台Facebook
天文以外の趣味のページへ