2018年11月14日 10月りゅう座流星群お知らせエッセイプラネタリウム天体写真宇宙惑星星の話星空星空情報望遠鏡未分類流星群火星移動天文台観望会
11月14日の堺市立人権ふれあいセンターの観望会 残念ながら、月さえ見えない曇り空。7時から少し長めに火星などのお話。 一度外に空の様子を見に行きましたが、まったく何も見えず、15分ほどビデオ上映。その後に再び空の様子を …
2018年11月13日 プラネタリウム動画土星天体写真宇宙惑星星空星空情報未分類模型火星鉄道銀河鉄道
銀河鉄道Part19 惑星!火星!大接近! たくさんの皆様ご来場いただきありがとうございました! はばたきフェスタ11月10日、11日の2日のみの特別番組です。 大阪狭山市立公民館のプラネタリウムMS-8が 鉄道模型レイ …
2018年11月10日 お知らせイベント情報オリジナル邦楽プラネタリウムプラネタリウム投影解説土星天体写真宇宙惑星星空星空情報未分類模型火星火星大接近鉄道鉄道関連イベント音楽
「銀河鉄道Part19 惑星!火星!大接近!」@大阪狭山市11月10日の運行状況! 大阪狭山市「はばたきフェスタ2018」1日目の銀河鉄道は運転終了しました! 今回は「火星大接近」の「大接近」・・・「接近」・・・「近・・ …
2018年11月4日 DIYお知らせアンドロメダ銀河バリアフリーバリアフリーシステムバリアフリー望遠鏡天体写真宇宙工作惑星惑星状星雲散開星団星団星空星空情報星雲望遠鏡未分類火星移動天文台観望会銀河
41cm望遠鏡で【星雲・星団・銀河対応】バリアフリー・システム 「バリアフリー・システム」の概要はこちら 望遠鏡バリアフリーシステム完成!大型望遠鏡を誰にでも! 今まで15cm望遠鏡で実証実験していましたが、本来このシス …
2018年10月31日 DIYお知らせアンドロメダ銀河バリアフリーバリアフリーシステムバリアフリー望遠鏡天体写真工作惑星散開星団星団星空星空情報星雲月望遠鏡未分類観望会銀河
望遠鏡を「バリアフリー化」する「デジタル・バリアフリー・システム」始動しました! 「~世界の人に星空を~」 これは那須香大阪天文台の原点であるテーマです。今から30年前、広島県尾道市で「世界のこどもたちに星空を」を目標に …
2018年10月30日 DIYお知らせアンドロメダ銀河バリアフリーバリアフリーシステムバリアフリー望遠鏡天体写真宇宙工作散開星団星団星空星空情報月望遠鏡未分類観望会銀河
今日は朝早く目が覚めてしまって・・・ なら月を! これはアイピースにデジカメです。 そして夜・・・ 今夜は【バリアフリー・システム】で! これから観望会で「お世話になる」プルセウス座二重星団です。街灯の真下で、明るいとこ …
2018年10月23日 DIYお月見お知らせバリアフリーバリアフリーシステムバリアフリー望遠鏡十三夜土星天体写真宇宙工作惑星星空星空情報月望遠鏡未分類火星観望会
ちょっと遅くなりましたが、10月21日「十三夜」見えました! 10月21日(日)は「十三夜」。「後の月」「栗名月」とも呼ばれるお月見の日でした。 お団子食べましたか?・・・というよりお月見できましたでしょうか。 火星と少 …
2018年10月14日 10月りゅう座流星群DIYHII領域お知らせロケット人工衛星動画天体写真宇宙散開星団星空星空情報星雲望遠鏡未分類流星群流星電波観測
10月りゅう座流星群(旧ジャコビニ流星群) 今年、2018年は母天体の「ジャコビニ・ツィナー彗星」が接近した直後であり期待されました。ただし極大(ピーク)時刻が日本時間で午前9時と予想され、時間のずれがありました。観測地 …
2018年10月11日 10月りゅう座流星群お知らせバリアフリーシステムバリアフリー望遠鏡土星天体写真宇宙惑星星空星空情報望遠鏡未分類流星群観望会
10月9日 守口市南部エリアコミュニティセンター観望会 よく晴れた観望会でした! まわりがかなりあかるく、惑星くらいでしたが、そこはそこ、やはり土星が人気でした。 そこで、公式初登場の【バリアフリーシステム】稼動です! …
2018年10月7日 10月りゅう座流星群DIY土星天体写真惑星星空星空情報望遠鏡未分類流星群流星電波観測火星火星大接近観望会
10/7夕方は曇っていましたが、8時ごろ晴れ間が。 火星と土星です。 火星はシルチスでしょうか。もう極冠は見えにくいようです。 土星も風が強いわりにはよく見えました。 明日は守口市南部エリアコミュニティセンターの観望会で …
毎月、毎日変わる星空をご案内!オリジナルです!
那須香大阪天文台Facebook
天文以外の趣味のページへ