2018年9月25日 お知らせエッセイ中秋の名月天体写真宇宙星空月未分類鉄道
昨日は中秋の名月、お月見の日でしたが・・・ 昨日は神戸、花隈自治会さんによる花隈公園での「お月見」でした。 昼間は時折雨が降る天候で出店などは中止となり、観望会だけに。 一面曇天のために、曇天用解説PCとプロジェクターの …
2018年9月24日 お知らせ中秋の名月土星天体写真惑星星の日本昔話星の話星空星空情報月望遠鏡火星火星大接近観望会
今日は【中秋の名月】、【十五夜】の月です。 満月は明日の25日なのですが、旧暦の8月15日の月を【中秋の名月】【十五夜の月】と呼んでいます。収穫祭りの意味もあります。ススキは稲のかわり、お団子はサトイモのかわりという話も …
2018年9月17日 DIYお知らせバリアフリーバリアフリー望遠鏡プラネタリウム土星天体写真宇宙工作惑星星空星空情報望遠鏡火星火星大接近観望会
9月16日の夜空 9月16日はかなり雲が多い天候でしたが、宵には金星と木星が、そして月、土星、火星と見えました。 15日のとよかわ星空観望会でも見ていただきたかったのですが、昨日は見えたんです。 少し欠けてきたようです。 …
2018年9月16日 お知らせプラネタリウム動画天体写真宇宙惑星星空星空情報木星火星火星大接近観望会
「宇宙よりも遠い場所」 最近アニメのタイトルにもなっていました。もともとは日本人最初の宇宙飛行士(秋山さんは「宇宙飛行士」とはいえないと思いますので。)毛利衛さんのことばからとったのですが。 http://yorimoi …
2018年9月12日 DIYお知らせバリアフリーバリアフリー望遠鏡動画工作惑星星空星空情報未分類火星火星大接近観望会
「災害からの復旧」で以前より便利にできれば 今回の台風21号により、10cm屈折鏡用の架台が水没しましたので、アイピースの高さ調節可能な架台が限定されています。 しかし、アイピースの高さが高い大型反射望遠鏡は対応できませ …
2018年9月9日 DIYお知らせバリアフリーバリアフリー望遠鏡宇宙工作望遠鏡
昨日は雨、荒れ模様の場所もあったようですから台風後の二次被害には引き続きご注意ください。また、普及作業は足場の不安定な場所での作業となる場合もあります、作業中の事故などもじゅうぶんご注意ください。 昨日は雨でした。少しだ …
2018年8月30日 お知らせバリアフリーバリアフリー望遠鏡土星天体写真宇宙工作惑星星空望遠鏡未分類火星火星大接近観望会
今日はデジタルアイピースのテスト スクリーンショットです。 PC接続のUSBカメラです。以前購入した300円USBカメラのレンズをはずし、12mmレンズアダプターをつけたものです。アイピースを交換し、取り付ける方法です。 …
2018年8月27日 お知らせイベント情報プラネタリウムプラネタリウム投影解説土星天体観望会宇宙惑星星空星空情報月望遠鏡木星未分類火星火星大接近観望会
とよかわ星空観望会「秋の星空を見よう!」 日時:平成30年9月15日(土曜)午後6時30分から午後8時30分まで 会場:赤塚山公園 芝生広場 講師:中島 健次 氏(那須香大阪天文台) テーマ:「火星大接近」 …
2018年8月27日 お知らせイベント情報土星天体観望会宇宙惑星星座星空星空情報望遠鏡未分類火星火星大接近観望会
☆天体観望会☆ 大望遠鏡で火星と土星を観よう! 日時:平成30年10月8日(月・祝)17:45~18:15(屋内)18:30~19:50(屋外観望会) 会場:南部エリアコミュニティセンター・体育館駐車場(旧第四中学校)予 …
2018年8月26日 プラネタリウム土星天体写真宇宙惑星星団星空星空情報月望遠鏡未分類火星火星大接近観望会
すばるホールでの「すばるスターウォッチングクラブ」は【快晴】でした! まずはすばるホール上空は快晴!お客様もさぞや期待されるでしょう! 【残席わずか】・・・というかそれ以上に余裕枠までほぼわずかという状態です。望遠鏡も万 …
毎月、毎日変わる星空をご案内!オリジナルです!
那須香大阪天文台Facebook
天文以外の趣味のページへ