2018年8月1日 お知らせイベント情報プラネタリウムプラネタリウム投影解説天体観望会宇宙惑星星座星空星空情報月望遠鏡未分類火星大接近観望会講演会
夏の天体観望会(大阪狭山市立公民館) 日時:8月21日(火) 午後6時45分~8時45分 会場:大阪狭山市立公民館・プラネタリウム室 対象:市内に居住・通勤・通学・通園する4歳以上の人(小学生以下は保護者の同伴が必要) …
2018年6月13日 プラネタリウム天体写真宇宙惑星星座星空星空情報望遠鏡未分類
火星大接近、いよいよ明るく見えてきました。特集ページにも図解追加しました。 http://nazca-osaka.org/wordpress/kasei20180731/ 当日の図解などです。 昨日から今朝にかけては雲が …
2018年6月13日 宇宙惑星星座星空星空情報月
7月31日は火星と地球が「最接近」となります。でも「大接近」というのは最接近のときだけではありません。火星も地球も同じ方向に動いています。自動車で言うと地球が火星を追い抜いていく動きになります。後ろから地球がきてちょうど …
2018年6月6日 エッセイプラネタリウム天体写真宇宙星の日本昔話星の話星座星空未分類
創られた星の名前・・・スピカは「真珠星」 今日梅雨入りの発表がありましたねぇ・・・星空が遠くなります。そんなときは星にまつわるお話でもと思いちょっと書いてみました。 2018年6月5日、午後10時、木星が南の空に明るく輝 …
2018年6月6日 天体写真宇宙惑星星座星空望遠鏡
雨ですね。。。 昨日になりますが午前0時 月は上弦前・・・ そして火星は・・・ これはなかなか!いよいよ大接近ですねぇ! そして土星! 観望会・・・たぶんこっちに持っていかれそう・・・ 今日から雨なので撮りだめしてます。
2018年6月4日 天体写真宇宙惑星星座星空望遠鏡
午後8時前、夕方の西の空には金星が、雲の中に見えておました。 望遠鏡では意外とよく見えました。雲があると見えにくいのですが。 反対の南東の空に明るいのは木星です。夜遅くには南の空に輝いています。 望遠鏡ではまずまわりから …
2018年6月2日 天体写真宇宙惑星星座星空望遠鏡
機能から今日にかけてほんとうによく晴れました。 まずは夕方から。西の空には金星が。午後7時30分 望遠鏡では大気のゆらぎが大きかったのですが、 夕方、少し明るい空の中の金星もいいのですが、少し遅め、夜8時になると・・・ …
2018年5月18日 DIY宇宙工作星座星空未分類
フリーで使える星座早見盤です。A4でもコンパクト星座早見盤として使えます。プリンターで印刷して厚紙などに貼り付けるか、プリンター用の工作用紙などでお使いください。無料で利用できます。複製、商用利用可能です。名前入れ用は問 …
毎月、毎日変わる星空をご案内!オリジナルです!
那須香大阪天文台Facebook
天文以外の趣味のページへ