2018年7月26日 天体写真宇宙星空星空情報月望遠鏡火星大接近観望会
速報で掲載しましたが、門真市市民プラザ観望会。 講座はまたも面白解説全開でした!そして外へ・・・満席でしたのでかなり多くの方が。 15cm(仮)改は月専用です。雲っていましたが、写真も撮影できた方が多かったようです。 し …
2018年7月24日 天体写真宇宙惑星星空星空情報月望遠鏡未分類火星大接近
午後8時、ようやく薄明が暗くなったとき・・・ 南東の空には土星に続き、火星も低く見えてきました!でも低いですね。9時くらいには高くなりますが。 望遠鏡で火星は・・・ 15cm望遠鏡で黒い模様は何とか見えました。ようやく観 …
2018年7月23日 動画天体写真宇宙惑星星空星空情報望遠鏡未分類火星大接近
さて、クライマックスで始まった今日の未明! 今晩は・・・最初からクライマックスです! 宵のころは晴れていたんですが、午前1時半ごろにはほぼ全天雲ってしまいました・・・。 だがしかし!出しました!41cm主砲! 雲の間で条 …
2018年7月22日 天体写真宇宙惑星星空星空情報月望遠鏡未分類火星大接近
こういうタイトル好きなもので^^; 夕焼け雲は西より少し北より。金星は西より少し南より。 金星をクローズアップするとこうなりますが、ちょっと離れた夕焼けと見るほうがいいでしょうか。 望遠鏡ではクレーターなしの半月です。虹 …
2018年7月22日 ISS人工衛星天体写真宇宙惑星星空星空情報月望遠鏡未分類観望会
7月21日、守口市ムーブ21星空ウォッチングでした。 たくさんの方が来ていただいたのですが、後半ゆっくりと写真を撮影したりする時間もありました。 木星の衛星が79個に!ニュースがまわって以来、初の観望会です。 まずは月と …
2018年7月21日 宇宙惑星星空星空情報月望遠鏡未分類観望会
今日は守口市のムーブ21で木星と土星がテーマの観望会。 火星は遅くならないと出てこない。(市街地だと早くても9時ごろ、ただし5度くらい・・・) と・・・思っていたら大ニュース!木星の衛星が昨年6月、追加されて69個になっ …
2018年7月20日 イベント情報天体写真天体観望会宇宙惑星星空星空情報望遠鏡火星大接近観望会那須香大阪天文台主催イベント
いよいよ火星大接近! さきほど写してみました! どうでしょう!合成などしていません!そのまんまです。 空気のゆらぎはありますが・・・なにしろ夕立の後。 雲の間、一瞬の隙間を撮りました! 観望会の予約も本日始めました! h …
2018年7月18日 天体写真宇宙惑星星空星空情報月望遠鏡観望会
堺市立人権ふれあいセンター観望会。 雲が多かったのですが、月と金星が見えていましたが、かなり雲も多く・・・ とりあえず月を望遠鏡で。 そして木星と衛星です。 手持ちでしたので露出時間が長いとブレてしまいます。でもズーム拡 …
2018年7月14日 天体写真宇宙惑星星空星空情報望遠鏡未分類火星大接近
明日は豊川市、今日の夜は資料撮影です! まずは夕方の西の空に金星。 さすが宵の明星!では望遠鏡で・・・ 半月状に見えます!そして南には木星が・・・ 大赤斑は右下(南西)です。 続いて土星です。 さすが・・・ そしていよい …
2018年7月10日 動画天体写真宇宙惑星星空星空情報月望遠鏡火星大接近
2018年7月31日、「最接近」となる火星ですが、もう「大接近」となっています。今日午前4時の火星です。朝焼けの背後、西の空には明るく、赤い姿が! 望遠鏡で見てみましょう!またも15cm反射望遠鏡(仮)改です。 たしかに …
毎月、毎日変わる星空をご案内!オリジナルです!
那須香大阪天文台Facebook
天文以外の趣味のページへ