あなたのところに大きな望遠鏡がやってくる
Blog

7/25門真市市民プラザ観望会「雲ってましたが見えました」

速報で掲載しましたが、門真市市民プラザ観望会。 講座はまたも面白解説全開でした!そして外へ・・・満席でしたのでかなり多くの方が。 15cm(仮)改は月専用です。雲っていましたが、写真も撮影できた方が多かったようです。 し …

7/25門真市立市民プラザ観望会【速報】

観望会は雲が多かったのですが、月、木星、土星、最後にちょっと火星が見えました。 月は こちらは写真撮影までいけた方もいらっしゃったのですが火星は遅かったです。 帰ってから雲の中をチャレンジ1 雲の中かすかですが模様がわか …

昨日7/23の午後8時。火星が低く見えてきました。

午後8時、ようやく薄明が暗くなったとき・・・ 南東の空には土星に続き、火星も低く見えてきました!でも低いですね。9時くらいには高くなりますが。 望遠鏡で火星は・・・ 15cm望遠鏡で黒い模様は何とか見えました。ようやく観 …

今晩は・・・最初からクライマックスです!

こういうタイトル好きなもので^^; 夕焼け雲は西より少し北より。金星は西より少し南より。 金星をクローズアップするとこうなりますが、ちょっと離れた夕焼けと見るほうがいいでしょうか。 望遠鏡ではクレーターなしの半月です。虹 …

7月21日守口の観望会。土星がきれいに

7月21日、守口市ムーブ21星空ウォッチングでした。 たくさんの方が来ていただいたのですが、後半ゆっくりと写真を撮影したりする時間もありました。 木星の衛星が79個に!ニュースがまわって以来、初の観望会です。 まずは月と …

木星の衛星が79個に!一気に【10個発見】!今日は守口で木星!

今日は守口市のムーブ21で木星と土星がテーマの観望会。 火星は遅くならないと出てこない。(市街地だと早くても9時ごろ、ただし5度くらい・・・) と・・・思っていたら大ニュース!木星の衛星が昨年6月、追加されて69個になっ …

堺市立人権ふれあいセンター天体観望会7月17日

堺市立人権ふれあいセンター観望会。 雲が多かったのですが、月と金星が見えていましたが、かなり雲も多く・・・ とりあえず月を望遠鏡で。 そして木星と衛星です。 手持ちでしたので露出時間が長いとブレてしまいます。でもズーム拡 …

7月28日、皆既月食の図(方角)修正しました。

7月28日皆既月食の記事 に誤植がありましたので修正しました。大阪、名古屋、東京の図中【南東】は【南西】の誤りです お詫びして修正いたします。修正後の図はこちらにも掲載いたします。 なお、図についても那須香大阪天文台オリ …

7月28日早朝の皆既月食は「ミニマム・バック・ブラッド・ムーン」?

火星大接近「最接近」の7月31日の直前、2018年7月28日の早朝に皆既月食がおこります。日本では条件はよくありません。北海道や岩手県北部、青森県東部では皆既月食前に月の入りとなってしまいます。また、皆既月食を終わりまで …

いよいよ「火星大接近」!7月10日午前4時の火星と月

2018年7月31日、「最接近」となる火星ですが、もう「大接近」となっています。今日午前4時の火星です。朝焼けの背後、西の空には明るく、赤い姿が! 望遠鏡で見てみましょう!またも15cm反射望遠鏡(仮)改です。 たしかに …

« 1 16 17 18 »

那須香大阪天文台Facebook

中島健次twitter

YouTubeチャンネル

大型望遠鏡で見てみませんか!

天文台長のネクタイ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

趣味のページリンク【天文以外】

検索

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.