あなたのところに大きな望遠鏡がやってくる
Blog

部分月食

2023年(令和5年)10月の星空情報アップロードしました。

1日から2日にかけて月と木星がならびます。月は11日には金星とならびます。また24日には土星とならびます。月は27日には十三夜、後の月とも呼ばれるお月見の日です。さらに29日の満月は「フル・ハンターズ・ムーン」の名前もあります。またこの満月は部分月食となります。欠け方は小さいのですが貴重な機会です。木星と土星は夜早々に見える位置になり、木星も観望の好機です。24日には金星が西方最大離角となり、夜明け前の東の空で高く、明るく見えるようになります。暦では21日は秋の土用の入りとなり、8日が「寒露」、24日が「霜降」です。

2022年(令和4年)11月の星空情報アップロードしました。

2022年11月の星空 今月の最大のイベントは8日の皆既月食です。また、皆既月食中に天王星食がおきます。天王星は9日に衝となります。肉眼での観察は難しい惑星です。木星と土星は夜早々に南から南西にかけて見える位置になります …

2021年11月の星空情報アップロードしました。

2021年11月の星空

5日、天王星が衝となります。肉眼での観察は難しい惑星です。木星と土星は夜早々に南から南西にかけて見える位置になります。天体観望会などではまだまだ観望の好機です。夕方の南西の空にはまだ金星が見えます。19日の満月は「フル・ビーバー・ムーン」とも呼ばれますが、日本全国で部分月食が見られます。部分月食といっても今回は皆既月食に近い部分月食となります。一部地域を除いて月出帯食となりますので比較的早い時間に見ることができます。暦では、7日が「立冬」、22日が「小雪」です。

すばるスターウォッチングクラブ~特別編~ 皆既月食に近い?!部分月食を観察しよう!

今年2回目となる月食がこの日、日本全国でみられます。 今回の部分月食は月のほとんどが地球の影に入り込むため、皆既月食と同じように、 赤みがかった暗い月が見られるでしょう。 観測会をメインにした「特別編」を実施します。 ※ …

那須香大阪天文台Facebook

中島健次twitter

YouTubeチャンネル

大型望遠鏡で見てみませんか!

天文台長のネクタイ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

趣味のページリンク【天文以外】

検索

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.