2018年5月12日 エッセイロケット人工衛星天体写真宇宙惑星星空望遠鏡
夕方の西の空、夕焼け空には金星が。 雲と見ているときれいです。 望遠鏡では・・・ 少し欠けていますが、金星の大気は分厚く模様の変化などは見られません。 そして東の空には木星が。 屋根の上ですが・・・ こちらは望遠鏡では。 …
2018年5月11日 エッセイ天体写真宇宙惑星星空望遠鏡
早朝・・・といっても午前3時ですが、日の出が早くなりましたからね。 木星から火星まで1枚に、1画面に入れるのがそろそろ難しくなってきました。コンパクトデジカメで写してますからこうなります。一眼レフもあるのですが、みんなが …
昨日の夜8時の木星とその衛星です。今からおよそ400年前、世界で初めての望遠鏡で天体観測を行ったガリレオ・ガリレイが発見したことから「ガリレオ衛星」と呼ばれています。「4大衛星」とも呼ばれます。「イオ」「エウロパ」「ガニ …
2018年5月10日 天体写真宇宙惑星星空望遠鏡
西の空、夕焼け空に見えるのが宵の明星、金星です。 で・・・東の空にこれまた明るく見えているのは「木星」です。 う~~~んややこしいですね。 望遠鏡で見ると金星は少し欠けてきました。
2018年5月9日 DIYエッセイファッションメンズレディース天体写真宇宙工作惑星星空
やっと雨があがって金星が見えてきました! やはり「宵の明星」はいいです。望遠鏡で見てもまだあまり欠けていませんがこういうときは雲の間に見え隠れする姿をぼんやりながめるのがいいですね。 ぼんやり・・・ ネクタイを作りながら …
2018年5月8日 エッセイプラネタリウム天体写真宇宙惑星星空未分類
今日は雨、雨音とカエルの声を楽しんでいます。我が家にはたくさんカエルが住み着いていまして・・・(同居人) そんな日には過去の星空をふりかえってみましょう。 こちらは5月6日午前3時 こちらは5月5日午前3時 月が土星の近 …
2018年5月5日 ISSプラネタリウム天体写真宇宙惑星星空望遠鏡観望会
今朝の夜明け前(午前3時ですが・・・)の南の空です。木星から火星まではギリギリ入っています。だいぶ火星が離れてきました。 月のすぐ下に土星が では望遠鏡で!土星を! 月は下弦前です。 ついでに木星と火星も 火星は少し模様 …
2018年5月4日 天体写真宇宙惑星星空望遠鏡
今日、2018年5月4日、夕方の西の空です。 よいの明星、金星が目立ちますが、すぐ左下にはおうし座のアルデバラン、その左には冬の大三角が見えています。 さらに高くふたご座のカストルとポルックスが見えています。この写真では …
毎月、毎日変わる星空をご案内!オリジナルです!
那須香大阪天文台Facebook
天文以外の趣味のページへ