あなたのところに大きな望遠鏡がやってくる
Blog

部分月食

2022年(令和4年)11月の星空情報アップロードしました。

2022年11月の星空 今月の最大のイベントは8日の皆既月食です。また、皆既月食中に天王星食がおきます。天王星は9日に衝となります。肉眼での観察は難しい惑星です。木星と土星は夜早々に南から南西にかけて見える位置になります …

2021年11月の星空情報アップロードしました。

2021年11月の星空

5日、天王星が衝となります。肉眼での観察は難しい惑星です。木星と土星は夜早々に南から南西にかけて見える位置になります。天体観望会などではまだまだ観望の好機です。夕方の南西の空にはまだ金星が見えます。19日の満月は「フル・ビーバー・ムーン」とも呼ばれますが、日本全国で部分月食が見られます。部分月食といっても今回は皆既月食に近い部分月食となります。一部地域を除いて月出帯食となりますので比較的早い時間に見ることができます。暦では、7日が「立冬」、22日が「小雪」です。

すばるスターウォッチングクラブ~特別編~ 皆既月食に近い?!部分月食を観察しよう!

今年2回目となる月食がこの日、日本全国でみられます。 今回の部分月食は月のほとんどが地球の影に入り込むため、皆既月食と同じように、 赤みがかった暗い月が見られるでしょう。 観測会をメインにした「特別編」を実施します。 ※ …

那須香大阪天文台Facebook

中島健次twitter

YouTubeチャンネル

大型望遠鏡で見てみませんか!

天文台長のネクタイ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

趣味のページリンク【天文以外】

検索

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.