今日は雨・・・というより台風と梅雨前線による大雨に注意!

昨日は幼稚園で園児のみなさんと、「星とたなばたのお話」でした。幼児対象に普通に星座や天文の解説をするよりも・・・

ケーキ!ですよね!

さて2日の未明は「主砲」「主力」41cm望遠鏡のテストをしました。これからの火星大接近前の調整とテストです。

月と火星に向く41cm望遠鏡

まずは「自走テスト」組み立て状態で動くように。

重量、スムーズさ共にじゅうぶん。あとはジャッキアップで3点固定。これで運用範囲が広がります。次に「電源」、バッテリーでの運用テストです。これまでは41cm、「SkyWacher Goto Dob16」は大きいので12VとはいえACアダプター、もしくはダイナモを動作させての自動車からのインバーターのみの運用でした。これを「ジャンプスターター(いちばん安いもの)」これにシガーライターコード(下)と自作ジャックつき12Vケーブル(これはどこでもあるようです。)をつなげたものです。

PUSHIDUNジャンプスターター 小型 6000mAh(最大2.5Lガス)12V車用エンジンスターター 12ヶ月保証付【日本語取扱説明書付き】

新品価格
¥3,199から
(2018/7/4 13:47時点)

Smilemall EC5のシガーライター バッテリーのシガーライター コブラベンチュラのポータブル 12V対応

新品価格
¥119から
(2018/7/4 13:59時点)

結果はOK!3時間テストしても、消耗はわずか1/4ほど。じゅうぶん実用になります。充電池や乾電池でのテストケースはあるようですが、これはより実用的です。AC100V電源なしでも運用可能です。

連続運用には実際に自動導入、長時間自動追尾などです。わずかな傾斜地ですから負荷もテストしました。

低い木星、しかも雲の中・・・でも見えますし、わずかな追尾誤差程度です。

土星と嵐がおきていて模様が見えにくい最接近前の火星。

41cm望遠鏡を日常で使うというのは「非日常」ですが、これも大切な資料観測です。

そして月・・・41cmでは「反則」でしょうか(笑)私の古いスマホでもこのとおりです!

長時間運用にこんなものも「リング星雲」「ドーナツ星雲」M57です。

大阪でもこのとおり!写ります!口径が・・・ですから・・・

そして「おりひめ」ベガと「ひこぼし」アルタイルです。

夏の「球状星団」ヘルクレス座のM13です。

そしてM31「アンドロメダ大銀河」に向けましたが・・・

中心部だけ・・・はみだしてます・・・M15、秋のペガスス座の球状星団は

以上、火星大接近の準備でした!